ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月18日

火入れキャンプ in 青野原AC

今週も行っちゃいました、青野原ACぴよこ

今回のテーマは「火入れ式

まず、1つ目はこちら!

笑's A-4君

A-4君初火入れ笑'sの透かしが素敵です!

そうです、笑'sさんのA-4君です!

昨年の新戸グルキャン練習会で、笑さん自らの出張営業でやられちゃって以来、ずっと我慢していたんですが、結局逝ってしまいましたテヘッ

SPの焚き火台とまた違う趣があって、良い感じでした~
しばらくはA-4君がメイン焼き台になりそうですw

※撤収の際、結構歪んでいて戸惑いましたが、ちょこっと手で修正したらすんなり畳めました。ニコニコ


続いて2つ目~

コールマン シーズンランタン2010

コールマン シーズンランタン2010シーズンランタン2010に火入れ

ガルウィングでお馴染みのシーズンランタン2010テレビ

何故か非常にお高いアイテムなので、正直購入する予定は無かったのですが、とあるルートから半額で仕入れられる事になり、半額なら逝っとくか・・・ってわけで、逝っちゃいました。テヘッ
ランタン4つ目にして初のWGランタンです!

当然、飾っとく気は更々ないので、ガンガン使っていきたいと思っとります!

火入れの際にはケロリンさんにお世話になりました~感謝!


そして、3つ目、、、、
火入れキャンプ in 青野原AC

初のWGバーナーに火入れ遠赤ヒーターアタッチメント

こちらも、初となったWGバーナー!!
せっかくWGを常備する事になったので、バーナーも・・・って感じで逝っときましたw

当然のごとく、遠赤ヒーターも同時購入です。

ん!?、、、この間買ったプリムススパイダーはいつ使うんだ??

・・・答えが出ないので忘れる事に・・・

火入れの際には、すまいるさん&皆様にご指導頂き、無事に青色炎で着火できました~感謝!

これで、ランタンもバーナーもWG系になったので冬装備がとりあえずコンプリート!?
(参天、ストーブ、武井君、、、、等々の存在はこの際忘れる事にシーッ

↓手抜きじゃないよw
(追記:画像クリック→画像拡大→左右矢印キーで前後の画像見れます)

ttaさんの新築1LDKttaさんのお部屋拝見青さん仕込み中。ご馳走さまでした~美味しかったです!今日の焚き火
寒いけど暖かい!今日も活躍、風窓君前室温め中蒸篭職人rikurenさんのペンタ


【お礼】ニコニコ
青シェフ&yabuシェフ、ご馳走様でした~感謝!
Take.Gさん、大量の薪ありがとうございました~感謝!

最後に、、、、

帰りの道中に気づいたんですが、今回、持参した食材に一切手を付けてませんでしたビックリ しかも、お湯すら沸かしてません・・・(お湯は全てケロリンさん提供でした・・・感謝!)

というわけで、来週は自分も何か作ろうと思う今日この頃(爆)



同じカテゴリー(青野原オートキャンプ)の記事画像
勝手に燃焼試験特集w
焚き火居酒屋!?
何の祭りだ? in青野原AC
新年会? 張り初め?
キャンプ納め その2
お引っ越し
同じカテゴリー(青野原オートキャンプ)の記事
 勝手に燃焼試験特集w (2010-02-15 01:49)
 焚き火居酒屋!? (2010-01-23 15:32)
 何の祭りだ? in青野原AC (2010-01-12 03:32)
 新年会? 張り初め? (2010-01-05 04:06)
 キャンプ納め その2 (2009-12-31 23:41)
 キャンプ納め その1 (2009-12-31 03:01)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!…(笑)





お世話になりました!…(笑)





A‐4クン!…素敵な色に変わりましたよね!…(笑)



ただ…





炭はもう少しイイモノをお使いになられた方が良いかと?!…

延々と火花が出て!花火のようでしたね?!…(笑)







また…逝きましょうね!…(笑)


よろしくお願い致しますね!…(笑)
Posted by yaburin! at 2010年01月18日 05:36
yaburin!さん >
炭・・・そうなんですよね~(笑)
試しに買ったやつが爆ぜまくって困ってますw

でもあと、8Kgあるんですよねぇ・・・

料理で使います!?
Posted by charipodcharipod at 2010年01月18日 06:12
こんにちは、すまいるです

デビューグッツ満載で楽しいキャンプでしたね!(笑)

ご承知の通り、ガソリンの強さが体感出来たのではないでしょうか?

炭は最初に焚き火用にして、火が落着いたら・・・調理用にどうぞ。。


しかし・・・連続出動!そのペースが恐ろしいス(爆)
Posted by すまいるすまいる at 2010年01月18日 09:12
おはようございます!

たくさんのブツおめでとうございます!
確かに冬はWGのパワー必要ですね(笑)

やはり青の原は熱いですね!

またよろしくお願いします!
Posted by hikabass at 2010年01月18日 09:38
あららっ

素敵な道具が次々と出てきますね

見たかったです・・・

私も200B使ってます イグナイタ付きですので

今度試してみては? お持ちしますから・・・

蒸籠処、ご紹介頂きましてありがとうございます(笑
Posted by rikuren at 2010年01月18日 10:02
おはよう御座います。

う~、キャンプに行けて、ギアも新しくなって.......。

うらやましいです。

僕はみなさんのブログ見ながら雑巾掛けでもやります。

イジイジ.........。
Posted by mitoncho at 2010年01月18日 10:12
おはようゴザイマス samです。

A-4くん 気にはなってたんです。

やっぱりちょっと薄いみたいですね。

大きさ的にはこの位のがちょうど良さそうなんですが、う~ん。

どっかの板金屋さんにオーダーしようかな…

ぜひご一緒して色んな道具拝見したいっす!
Posted by sam ! at 2010年01月18日 10:49
こんにちは

色々とデビューだったんですね(^o^)
青野原も考えたんですが、まったり出来る場所へ行っていました。

神奈川方面は3月位までおあずけです(^_^;)
今回はトシさんは居ました?(笑)
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2010年01月18日 11:04
こんにちは、けいすけです。


次々と新しいアイテムが登場ですねっ、次回は、

トンガリテントでしょうか?(^-^)

毎週、青野原は、楽しそうですね!

今週末も、青野原ですか? (*^^*)
Posted by けいすけ 携帯 at 2010年01月18日 11:38
charipodさん、こんにちは~。ぶ~です。

私は昨日の撤収時に286Aのホヤ割っちゃいましたよ・・(涙)

シーズンランタン、替えのホヤなんてないので大事に使ってくださいねw

ではまたフィールドで^^
Posted by ぶ~ぶ~ at 2010年01月18日 12:26
火入れ式居たかったな~。
着実に道具沼にまっしぐらですね(笑

コルマンのフィラーⅡってけっこう漏れません?
私も最初使っていたんですが、今はファネルとバイクのオイルを入れる時に
使う透明のノズル(オイル缶を買うとついてくるヤツ)です。
ぴったりサイズで調子良いっすよ。
Posted by はいえ~す at 2010年01月18日 19:49
いろいろ逝っちゃいましたね・・・。

あんなに見せられると、内なる物欲魔人さんがフツフツと・・・。
あぶない、あぶない。

燃料入れるの、普通のフィラー買って4リッター缶にバイクの
オイル入れるノズルをねじ込むと、こぼれなくていいかも。

ランタンとストーブだと、1リッター缶だと足りなくなるかもね。
Posted by ケロリン at 2010年01月18日 22:04
@すまいるさん
アイテム系投資で自爆しそうです(爆)
冬場はやっぱりガソリンですね・・・と実感。

確かに連続出勤なんですが、毎週お会いしている方々が・・・笑

@hikabassさん
WG好きになりそうですw
春までは青野原ですかね・・・

@rikurenさん
あ、イグナイタ付、拝見させて下さ~い!
蒸篭処はもはや名所になりつつありますw

@mitonchoさん
申し訳ないです・・・楽しんじゃってますw

@sam!さん
大きさはベストですね。
ただ、薄いです(笑)
でも、手で簡単に直せるのがまた良かったり・・・
道具は深いですねぇ~
恵比寿ですよね??もし、観覧ご希望でしたらお持ちしますよw

@プレパパさん
blog拝見しました♪ ファミキャン良いっすね~
独りもんにはなかなか出来ないw
えー、トシさんですが、、、、
居ました。ってか毎週居ますね(爆)

@けいすけさん
トンガリには手が出ません。まだまだ未熟者なので(笑)
今週末はWブッキングしちゃって、行けるかわかりませんw

@ぶ~さん
(-∧-)合掌・・・
割らないように気を付けま~す

@はいえ~すさん
フィラーII、漏れまくりましたw
なので、帰ってからファネルポチっときました。
透明ノズルだけって売ってるんでしょうか?

@ケロリンさん
いつもお世話になっとりますw
4リットル缶と2缶体制で常備しようかと思っとりまーす。
Posted by charipodcharipod at 2010年01月19日 02:55
おんや!やっぱそうだったんだ!!

聞いたことあるなぁ~って嫁さんと話してたのよ(笑

ありがとうございます。

歪みは新しいからです。

痛いのは最初だけ(バキ

ステンレスは鉄より伸縮しますので最初歪みが出ます
うちのは何処よりも燃焼効率がいいから余計歪みます(爆

ちなみに板を厚くしても重たくなるだけで歪みは出ます
返って直りません。

伸縮は何度も使っていくうちに馴染んできます。
歪みが出なくなるまでガンガン使ってやってください。

何れまたお会いしましょう。

ありがとうございました。
Posted by densetunotakibiman at 2010年01月19日 08:18
おはようございます。


皆さん、新しいものバシバシ逝っているようで、
とってもウラヤマシィです。。。



ちなみに、バイクのオイル入れる透明ノズル、
ウチに何個か転がっていたような。。


今週末になるか、来週になるか、もしかしたらその次か??
どちらにしても近いうちにまたあそこら辺には逝くつもり
なので、常備しておきますネ。。。。
Posted by けんぢ at 2010年01月19日 10:00
@densetsunotakibimanさん
おぉー、ご来訪ありがとうございます!
そして、詳細な説明ありがとうございました~感謝!
歪みは気にせず使い込めば、良い子に育つと言う事ですね♪
頑張って育てていきたいと思いますw
Posted by charipodcharipod at 2010年01月19日 12:00
@けんぢさん
透明ノズル楽しみにしとりますw
先日お話したやつの名前「TURBOFLAME」です
是非、逝っちゃってくださいまし(笑)
Posted by charipodcharipod at 2010年01月19日 12:04
お疲れ様でした。密かにA-4君狙っております。
が七輪の出番無くなり、今までより道具が積める事により
沼にはまりするのが怖い今日この頃です(笑)
次回お会いしたときもよろしくお願いします。
Posted by タケシタケシ at 2010年01月19日 19:08
無事帰還で~す

おつかれさまでした!

またやりましょ~ね^^
Posted by rikuren at 2010年01月20日 01:57
こんばんは samです。

昨日は お疲れ様でした!

お会いできて良かったです!
直にA-4君も見れたし。

先に堕ちちゃってスイマセンでした。

また、どこかでお願いします!
Posted by sam ! at 2010年01月20日 20:04
お、トップ画像が変わりましたね!
カッコイイ~!
Posted by はいえ~す at 2010年01月20日 22:49
お疲れ様です。

赤バカおやじのTaKe.Gです。

早速、A-4君用に・・・を作りましたよ。

今度お持ちしますね。
Posted by TaKe.G at 2010年01月20日 22:50
@タケシさん
逝っちゃいますか(爆)

@rikurenさん
いつもいつもすみません・・・感謝!

@sam !さん
いやー、ようやくご挨拶できて良かったです!
また、よろしくお願いします。

@はいえ~すさん
適当に・・・気まぐれで・・・

@Take.Gさん
!?なんだ??
Posted by charipodcharipod at 2010年01月21日 01:05
青野原でお会いした ひげ です


翌日までお気遣いのお言葉、
ありがとうございます(笑

charipodさん、
装備も雰囲気もかっこいいっす!
またお会いできたらよろしくおねがいしますね~

お世話になりましたあ
Posted by な~べい at 2010年01月22日 19:15
charipodさん こんちわ

これの 燃えてる写真みると Ken-G焚き火みたいですねえ

Ken-G は ふたと 煙突つけないと こんな感じで
焚き火代になります  

空気穴もありますので よく 燃えます

でも これ かっこいいです
Posted by aerialaerial at 2010年01月23日 07:17
@な~べいさん
先日はどうもでした~
ビール24本は、軽く感動でした(笑)
また、お会いした際はよろしくお願いしま~す

@aerialさん
こんにちは~
Ken-Gの出張営業ですか(爆)
Ken-Gは、間違って参天いっちゃったら考えますw
ではまた~
Posted by charipodcharipod at 2010年01月23日 16:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火入れキャンプ in 青野原AC
    コメント(26)