2009年12月07日
グルキャン練習会@新戸 その1
遂に行ってきました~「グルキャン練習会」
主催してくださったすまいるさん、本当にありがとうございました。m(。。)m
というわけで、初のグルキャン練習会レポートですが、長くなりそうなので、分けてアップします。
土曜の朝に起きて行くのはちょっとしんどかった(朝弱い)ので、金曜の夜中から微妙な前乗りしちゃいましたw
目的地はもちろん「青野原オートキャンプ場」(笑・・・理由は後ほど)
到着したのは、24時を少し過ぎた位です。

しばらくすると、すまいるさん到着。そして第一声
こんにちは~(中略)、、、、、、、、、、、、、、、お金払っちゃいました?、、、、
(12月は無料のはずが、有料だったので急遽場所を変更する事に)
結局、払い戻しをしてもらい、大急ぎでテントを撤収し、新たな会場となった新戸キャンプ場へお引っ越しw
結果的に無銭キャンプ!?青野原ガールズの皆さんごめんなさい。
でも、今の料金体系のままでは、今後も行く機会がないような気がする今日この頃。
「その2」へつづく
主催してくださったすまいるさん、本当にありがとうございました。m(。。)m
というわけで、初のグルキャン練習会レポートですが、長くなりそうなので、分けてアップします。
土曜の朝に起きて行くのはちょっとしんどかった(朝弱い)ので、金曜の夜中から微妙な前乗りしちゃいましたw
目的地はもちろん「青野原オートキャンプ場」(笑・・・理由は後ほど)
到着したのは、24時を少し過ぎた位です。
誰もいないだろうと思ってたら、先客が2組いらっしゃいました(驚)
設営しても大丈夫かな・・・と一瞬不安になりましたが、1組はまだ設営中。もう1組もまだランタンが煌々と燈ってたので設営しちゃいました。
設営後のお食事タイム。何かビール飲んだら結構満たされてしまったので、缶詰とアルコールで済ませてしまいました。それにしてもこの缶詰旨かったです。
途中からいつもの芋お湯割りに移り、気が付いたら5時近くに・・・
翌朝!?、8時半に青野原ガールズ(©すまいる)の集金で起こされましたw
そーなんです、、、集金に来ちゃったんです、、、
一瞬迷いましたが、帰るわけにもいかないので、お支払い。

しばらくすると、すまいるさん到着。そして第一声
こんにちは~(中略)、、、、、、、、、、、、、、、お金払っちゃいました?、、、、
(12月は無料のはずが、有料だったので急遽場所を変更する事に)
結局、払い戻しをしてもらい、大急ぎでテントを撤収し、新たな会場となった新戸キャンプ場へお引っ越しw
結果的に無銭キャンプ!?青野原ガールズの皆さんごめんなさい。
でも、今の料金体系のままでは、今後も行く機会がないような気がする今日この頃。
「その2」へつづく
2009年12月07日
グルキャン練習会@新戸 その2
← 「グルキャン練習会@新戸 その1」はこちら
改めて「新戸キャンプ場」へ初めまして!
それにしてもこのキャンプ場はハードル高いです。
だって道が細すぎる、、、マジ擦りそうでした.w
でも、伝説の焚き火マンはデッカイSUV?でいらしてたので運転上手い方なら大丈夫かと思います。
そうなんです。今回のグルキャン、結構な雨が降るとわかっていての参加。。。我ながらアホですw
ほっとしたのもつかの間、早速雨が降ってきました(笑)
ものの見事に両サイドの斜め部分から雨が入ってきましたw
ま、冷静に考えれば当前なんですが、なんせ、にわかキャンパーなもんで全く気付きませんでした(笑)
そこで、急遽ステイシーを雨仕様に衣替え。見た目はかなり痛いですが結構いい感じでした。

実感したのは、「無駄に物を持っていくのも悪くない!」って事。
これでまた無駄な買い物が増える気がします。。。。

今回の新着アイテム「スノーピーク ガビングフレーム」を焚き火テーブルに装着!
なかなか良いです
若干緩いのが気になったので、テーブル裏にあたる部分に雑巾をかましたらしっかり安定しました(写真左下部分)。かますのは片側だけで大丈夫です。

それにしても雨がすごい・・・
だんだん我が家のリビングが床下浸水状態にw
でも、シルバーシート&小川のボトムパワーでインナー内部は無傷でした(喜)
そして15時位?からいよいよ集いが・・・
「その3」へつづく
改めて「新戸キャンプ場」へ初めまして!
それにしてもこのキャンプ場はハードル高いです。
だって道が細すぎる、、、マジ擦りそうでした.w
でも、伝説の焚き火マンはデッカイSUV?でいらしてたので運転上手い方なら大丈夫かと思います。
とりあえず、皆さんにならって横並びに設営。
まだ10時位?なのに、この日2度目の設営なので慣れたもんでした(笑)
雨が降る前に引っ越し完了したので良かったです。
そうなんです。今回のグルキャン、結構な雨が降るとわかっていての参加。。。我ながらアホですw
ほっとしたのもつかの間、早速雨が降ってきました(笑)
ものの見事に両サイドの斜め部分から雨が入ってきましたw
ま、冷静に考えれば当前なんですが、なんせ、にわかキャンパーなもんで全く気付きませんでした(笑)
そこで、急遽ステイシーを雨仕様に衣替え。見た目はかなり痛いですが結構いい感じでした。


実感したのは、「無駄に物を持っていくのも悪くない!」って事。
これでまた無駄な買い物が増える気がします。。。。

今回の新着アイテム「スノーピーク ガビングフレーム」を焚き火テーブルに装着!
なかなか良いです


それにしても雨がすごい・・・
だんだん我が家のリビングが床下浸水状態にw
でも、シルバーシート&小川のボトムパワーでインナー内部は無傷でした(喜)
そして15時位?からいよいよ集いが・・・
「その3」へつづく
2009年12月07日
グルキャン練習会@新戸 その3
← 「グルキャン練習会@新戸 その1」はこちら
東屋のもとへ徐々に人が集まり始めました・・・
なんかグルキャンって感じです。


シチュー作りました~!
状況が読めなかったのでユニフレームのダッチオーブン8inchと10inchを持参。
最悪1人分、、、と思っていたのですが、おかげさまで皆さんと会話することができた(笑)ので皆で食べれるように10inchで作りました。火はゴンさんの薪ストーブをお借りできたので、快適でした~
(ちびじゃないストーブ初めて見ました。これめちゃくちゃ暖かいです)
ゴンさんには、おつまみなども提供頂きお世話になりましたm(。。)m



← こちらゴンさん宅です。
東屋の下に大量の焚き火・・・
写っている以外にすまいるさんのネイチャーLもありました。
奥3つは笑'sの「ちび火君」と「B-6君」です。初めて実物見ました。
伝説の焚き火マンこと笑さん(笑'sの社長さん)直々の商品紹介もあり、思わずグラっときてしまいました(笑)危険です。
でも、ダントツに心揺さぶるアイテムを発見!
それは「焚き火調理台!!」これは良いっすよ。高さといい中棚といい、、、、危なく即買いに走るとこでしたが、グッと我慢した自分を褒めたいw
こちらプロさんからの差し入れ「たいやきくん」です。たけしさんの角型七輪にみょーにハマってます(笑)
結局、2時半位にフェードアウトさせて頂きましたが、4時過ぎくらいまで盛り上がっていたらしい・・・
怒涛の雨キャンプとなりましたが、新たな世界に1歩踏み込めて幸せです(爆)
みなさん(特にすまいるさん)、ありがとうございました!
では、また近いうちにお会いしましょう~
p.s. Twitterに比べてblogは体力使うということを改めて実感w
東屋のもとへ徐々に人が集まり始めました・・・
なんかグルキャンって感じです。


天井から吊るされてるランタンは、タケシさんのでかいケロシンランタンです。これメチャクチャ明るかったです。そして、これをスクーターに括りつけて運ぶところが凄すぎる!
それにしてもケースかっこいいっす。
シチュー作りました~!
状況が読めなかったのでユニフレームのダッチオーブン8inchと10inchを持参。
最悪1人分、、、と思っていたのですが、おかげさまで皆さんと会話することができた(笑)ので皆で食べれるように10inchで作りました。火はゴンさんの薪ストーブをお借りできたので、快適でした~
(ちびじゃないストーブ初めて見ました。これめちゃくちゃ暖かいです)
ゴンさんには、おつまみなども提供頂きお世話になりましたm(。。)m



← こちらゴンさん宅です。
伝説の男!(になるはず)
その名は「ヌマ」さん。
熱いリクエストがありましたので、画像アップしましたw
これ、空き缶をナイフでカット?した即席カップです。ヌマさんいわく「え!?普通だよ」とのことでした(爆)
強烈にワイルドです。早くからアルコールを入れ過ぎたせいか、早めにダウン。吹きさらしの中、コットで寝てたけど大丈夫だったんだろか??(私が起きた時にはすでに撤収されてました。)

写っている以外にすまいるさんのネイチャーLもありました。
奥3つは笑'sの「ちび火君」と「B-6君」です。初めて実物見ました。
伝説の焚き火マンこと笑さん(笑'sの社長さん)直々の商品紹介もあり、思わずグラっときてしまいました(笑)危険です。

それは「焚き火調理台!!」これは良いっすよ。高さといい中棚といい、、、、危なく即買いに走るとこでしたが、グッと我慢した自分を褒めたいw

結局、2時半位にフェードアウトさせて頂きましたが、4時過ぎくらいまで盛り上がっていたらしい・・・
怒涛の雨キャンプとなりましたが、新たな世界に1歩踏み込めて幸せです(爆)
みなさん(特にすまいるさん)、ありがとうございました!
では、また近いうちにお会いしましょう~
p.s. Twitterに比べてblogは体力使うということを改めて実感w
2009年12月29日
2010年05月31日
復帰キャンプ in新戸キャンプ場
前回のキャンプは2月・・・
仕事や天気や自宅引越し etc.ですっかりご無沙汰になっておりました。
(因みに・・・普段はもっぱらTwitterしとりますw)
今回は、伊豆やふもとっぱらで楽しそうな集会が開催されておりましたが、久しぶりのキャンプなので、ひっそり新戸にお伺い致しました
17時位には出撃するつもりだったのですが、イレギュラーな仕事が入ってしまい、結局現地に着いたのは結局22時・・・
でもまったく同じ時間に現地着された方も1組(笑)・・・
(後ほどナンパしてくれた長島さん&お友達! 写真ありませんw)
とりあえず、サクっと設営してまったり飲み!
久しぶりのキャンプ焚き火です!!!
やっぱ良いですね~

なんとなくキノコっぽかったのでパチリ(笑)
お誘い頂いた長島さんタープ下で小雨の中でのまったりタイム。至福です
(初日の写真はマントルだけ・・・)
今回は連泊でまったりソロキャンを予定していたので本番は2日目(土)
まずは、レギュラーA4君に最近ポチったユニフレームの新型ケトルを!

ある意味絶景ですw なんだろな、この趣は・・・


今回は完全に雨仕様。普通のタープ張ろうと思ったけど、下で焚き火したいのでシートにしちゃいましたw
10時位に起きてとりあえずカップラーメンを・・・
そして今回のテーマである「読書」!昼からビールと焚き火で読書しましたー

久しぶりに「読書」しました
雨キャンプで焚き火と読書とアルコールw。これお勧めです!
(今回の本はキャンプにはちょっと・・・な感じですがスルーしてくださいませw)
今回お誘い頂いた長島さんチームには色々とご馳走になりましたー(感謝!)
とりあえず1品位は・・・と
A4君には8inchが似合います。




先日、豚バラビーンズを作った際考えた改良案を試してみた料理。
豚バラ→豚ロース、キャベツin
タバスコかけて食べるとうまうまでした!
最後に・・・
個人的にはかなりの衝撃シーン!!!!!
※虫苦手な方は注意。
ご興味のある方はこちらw
追伸:新戸の猫はziplocを狙います。
仕事や天気や自宅引越し etc.ですっかりご無沙汰になっておりました。
(因みに・・・普段はもっぱらTwitterしとりますw)
今回は、伊豆やふもとっぱらで楽しそうな集会が開催されておりましたが、久しぶりのキャンプなので、ひっそり新戸にお伺い致しました

17時位には出撃するつもりだったのですが、イレギュラーな仕事が入ってしまい、結局現地に着いたのは結局22時・・・

でもまったく同じ時間に現地着された方も1組(笑)・・・
(後ほどナンパしてくれた長島さん&お友達! 写真ありませんw)
とりあえず、サクっと設営してまったり飲み!
久しぶりのキャンプ焚き火です!!!
やっぱ良いですね~

なんとなくキノコっぽかったのでパチリ(笑)
お誘い頂いた長島さんタープ下で小雨の中でのまったりタイム。至福です
(初日の写真はマントルだけ・・・)
今回は連泊でまったりソロキャンを予定していたので本番は2日目(土)
まずは、レギュラーA4君に最近ポチったユニフレームの新型ケトルを!

ある意味絶景ですw なんだろな、この趣は・・・


今回は完全に雨仕様。普通のタープ張ろうと思ったけど、下で焚き火したいのでシートにしちゃいましたw
10時位に起きてとりあえずカップラーメンを・・・
そして今回のテーマである「読書」!昼からビールと焚き火で読書しましたー

久しぶりに「読書」しました

雨キャンプで焚き火と読書とアルコールw。これお勧めです!
(今回の本はキャンプにはちょっと・・・な感じですがスルーしてくださいませw)
今回お誘い頂いた長島さんチームには色々とご馳走になりましたー(感謝!)
とりあえず1品位は・・・と
A4君には8inchが似合います。




先日、豚バラビーンズを作った際考えた改良案を試してみた料理。
豚バラ→豚ロース、キャベツin
タバスコかけて食べるとうまうまでした!
最後に・・・
個人的にはかなりの衝撃シーン!!!!!
※虫苦手な方は注意。
ご興味のある方はこちらw
追伸:新戸の猫はziplocを狙います。