2009年12月21日
ステイシー用ケース!?
お久しぶりな更新です。
2週間お泊りしてないので、ネタがありません(笑)
Blogに書くほどではないような事はTwitterにて、つぶやいとりますのでよろしければどうぞ
。(サイドバー参照)
さて、、、、
先日よりメインとなった、ステイシー2。
どなたかのBlogでも書かれてましたが、
袋ちっちゃいです
当然ですが、ちゃんと畳めばちゃんと袋に入ります。(ジャストで)
でも、濡れた状態での撤収時とか結構大変です。
しかも、
どうせ家に帰ったら干す。そして、がんばってしまっても結構すぐ出すことになる
ってワケで、現在袋には入れてません!
こんな感じです。


これ、capsのSTREAM TRAIL トートバッグです。
(本来は、ウェーダーとか入れる用だと思います)
袋よりは当然かさばります(笑)
でも、、、
どうせ車だし、、、、、、、
防水なので、濡れモノOKだし、ざっくり畳んでもサクっとしまえるので、
ステイシー用ケースに任命しました~~~~
(ゴミ袋でよくね?・・・的なツッコミはスルーします
)
2週間お泊りしてないので、ネタがありません(笑)
Blogに書くほどではないような事はTwitterにて、つぶやいとりますのでよろしければどうぞ

さて、、、、
先日よりメインとなった、ステイシー2。
どなたかのBlogでも書かれてましたが、
袋ちっちゃいです

当然ですが、ちゃんと畳めばちゃんと袋に入ります。(ジャストで)
でも、濡れた状態での撤収時とか結構大変です。
しかも、
どうせ家に帰ったら干す。そして、がんばってしまっても結構すぐ出すことになる

ってワケで、現在袋には入れてません!
こんな感じです。


これ、capsのSTREAM TRAIL トートバッグです。
(本来は、ウェーダーとか入れる用だと思います)
袋よりは当然かさばります(笑)
でも、、、
どうせ車だし、、、、、、、
防水なので、濡れモノOKだし、ざっくり畳んでもサクっとしまえるので、
ステイシー用ケースに任命しました~~~~
(ゴミ袋でよくね?・・・的なツッコミはスルーします

Posted by charipod at 01:04│Comments(8)
│道具
この記事へのコメント
こんばんは。
テントとかはちゃんと畳むと折れ目とかで痛みやすい
ようなのでこのトートバックはいいですね。
テントとかはちゃんと畳むと折れ目とかで痛みやすい
ようなのでこのトートバックはいいですね。
Posted by タケシ at 2009年12月22日 22:00
こんばんは~ グッサンです。
いろんな道具に収納ケースついてますが
いちいちしまうの面倒なんで結構使ってないの多いですww
ひとまとめにして箱にしまった方が
出し入れや積み下ろしがラクチンですからね~
いろんな道具に収納ケースついてますが
いちいちしまうの面倒なんで結構使ってないの多いですww
ひとまとめにして箱にしまった方が
出し入れや積み下ろしがラクチンですからね~
Posted by グッサン
at 2009年12月22日 23:07

タケシさん >
そうなんです!テントの為にあえて専用袋に入れないんです(笑)
本当は、もう一まわり大きいとベストなんですけどね~
そうなんです!テントの為にあえて専用袋に入れないんです(笑)
本当は、もう一まわり大きいとベストなんですけどね~
Posted by charipod
at 2009年12月23日 00:59

グッサンさん >
ですよね・・・
なんか、むりくりコンパクトにするのには若干疑問を感じ始めてる今日この頃です(笑)
ですよね・・・
なんか、むりくりコンパクトにするのには若干疑問を感じ始めてる今日この頃です(笑)
Posted by charipod
at 2009年12月23日 01:01

そうなんですよね。
小さいだけでなく袋の内側が少しシットリしているので収納する時にテントの底面のPVC素材が抵抗になるんですよね。
ナチュラムで売っている小川の「テントキャリア」か「ギアバッグ」を買ってステイシー2とシステムタープMを同梱しようと思っています。
小さいだけでなく袋の内側が少しシットリしているので収納する時にテントの底面のPVC素材が抵抗になるんですよね。
ナチュラムで売っている小川の「テントキャリア」か「ギアバッグ」を買ってステイシー2とシステムタープMを同梱しようと思っています。
Posted by shimizy at 2009年12月23日 10:21
charipodさん こんばんは!
テントの小さな袋、嫌いデスね。
わたしが使っているのは、テント生地で出来ていて、がま口に開きます。コンプレッションも出来ます。
テントを簡単に、くるくるっとまき、大きい袋へ、ポン、袋へ体重を掛けエアー抜き。
簡単に小さくなり、しかも防水です。
ナカナカの使い勝手デスヨ!
テントの小さな袋、嫌いデスね。
わたしが使っているのは、テント生地で出来ていて、がま口に開きます。コンプレッションも出来ます。
テントを簡単に、くるくるっとまき、大きい袋へ、ポン、袋へ体重を掛けエアー抜き。
簡単に小さくなり、しかも防水です。
ナカナカの使い勝手デスヨ!
Posted by たく at 2009年12月23日 18:40
shimizyさん >
「テントキャリア」なんてものがあったんですね。知りませんでした~
知ってたら、買ってたかも・・・
「テントキャリア」なんてものがあったんですね。知りませんでした~
知ってたら、買ってたかも・・・
Posted by charipod
at 2009年12月24日 03:25

タクさん >
え、、、何かそれものすごく良さそうなんですが、どちらで買えるんでしょか? 是非ご教示下さい(既に購入確定モードです・・・笑)
え、、、何かそれものすごく良さそうなんですが、どちらで買えるんでしょか? 是非ご教示下さい(既に購入確定モードです・・・笑)
Posted by charipod
at 2009年12月24日 03:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。