2011年10月12日
初!しびれてきました〜!
今回はめでたくカメラ忘れましたw
というわけで・・・・相方が撮った写真を拝借してBlogあっぷ


先日の台風で湖の周遊路が一部冠水・・・(TT)
で、設営・撤収を手漕ぎボートで・・・と管理人さん。
なんと、500円で貸していただけました

実際は、写真の倍の荷物運びました・・・orz
今回たまたまボートを安く借りれたので良かったですが、通常時もこの価格で貸してくれないか・・・・
どう考えても一輪車では厳しい・・・


今回はAサイトに張りましたが、次回はEか林間が良いかな・・・って感じ。
Aも広々してて良かったのですが、Eや林間はもっと良いかな

荷物節約で今回はジェントス777を2灯体制で望んでみました。
結果・・・十分だった・・・ジェントス、逆さで吊るした方が明るいということを学習・・・

なんか、DJブースみたいにしてみたくなった・・・
これ、良いです。小さく折りたためるし、100均だし







旨旨でした♪

久しぶりにやってみた。もちろん美味♪

あ、ちなみにこの焚火台はA4君ですw
まったり四尾連湖良いですね〜
紅葉観に来月も行きたい・・・
プチ情報:
あ、寝袋は#3でちょうどよかった(来月あたりだと微妙かも・・・)
薪は現地調達で十分だけど火付け用に1束購入すると良い感じ。
管理棟でビールもロックアイスも売ってました

相方談:「トイレ以外は最高だった♪」
・・・確かにトイレはちとキツイ・・・
風景写真少ないな・・・
というわけで・・・・相方が撮った写真を拝借してBlogあっぷ



先日の台風で湖の周遊路が一部冠水・・・(TT)
で、設営・撤収を手漕ぎボートで・・・と管理人さん。
なんと、500円で貸していただけました


実際は、写真の倍の荷物運びました・・・orz
今回たまたまボートを安く借りれたので良かったですが、通常時もこの価格で貸してくれないか・・・・
どう考えても一輪車では厳しい・・・


今回はAサイトに張りましたが、次回はEか林間が良いかな・・・って感じ。
Aも広々してて良かったのですが、Eや林間はもっと良いかな


荷物節約で今回はジェントス777を2灯体制で望んでみました。
結果・・・十分だった・・・ジェントス、逆さで吊るした方が明るいということを学習・・・

なんか、DJブースみたいにしてみたくなった・・・
これ、良いです。小さく折りたためるし、100均だし








旨旨でした♪

久しぶりにやってみた。もちろん美味♪

あ、ちなみにこの焚火台はA4君ですw
まったり四尾連湖良いですね〜
紅葉観に来月も行きたい・・・
プチ情報:
あ、寝袋は#3でちょうどよかった(来月あたりだと微妙かも・・・)
薪は現地調達で十分だけど火付け用に1束購入すると良い感じ。
管理棟でビールもロックアイスも売ってました

相方談:「トイレ以外は最高だった♪」
・・・確かにトイレはちとキツイ・・・
風景写真少ないな・・・
Posted by charipod at 04:03│Comments(2)
│四尾連湖 水明荘
この記事へのコメント
いいなぁ・・・肉!じゃなくて、四尾連湖(笑)。
みんな静かでいいとこだって言うんだよねぇ。
うらやましいなぁ・・・。いつか絶対行こうっと。
みんな静かでいいとこだって言うんだよねぇ。
うらやましいなぁ・・・。いつか絶対行こうっと。
Posted by やっち at 2011年10月13日 23:44
つぶやきでは、しびれ情報、ありがとうございました。
ちょうどその頃、ワタシは山伏でソロモード全開でしたけど、山伏から、
シビレの予約入れちゃいました(笑)
去年の紅葉シーズンには、月末に行って紅葉どピークで、めちゃキレイな
景色が見れたんで、今年も。。。
と思ってたんですが、今年は22日にしか逝けなくなってしまったんで、
ちょっと早いのかなぁ。。。。
なんとなく、月末or来月アタマがピークなんですかねぇ???
まぁ、ちょっと早めでも、いいのかな?
ピークの頃は、キャンパーなく、お山でもない、まんま観光の人たちが
湖の周りを歩き回るけど、ピークを外せば、そういう方たちも少ないかな?
ちょうどその頃、ワタシは山伏でソロモード全開でしたけど、山伏から、
シビレの予約入れちゃいました(笑)
去年の紅葉シーズンには、月末に行って紅葉どピークで、めちゃキレイな
景色が見れたんで、今年も。。。
と思ってたんですが、今年は22日にしか逝けなくなってしまったんで、
ちょっと早いのかなぁ。。。。
なんとなく、月末or来月アタマがピークなんですかねぇ???
まぁ、ちょっと早めでも、いいのかな?
ピークの頃は、キャンパーなく、お山でもない、まんま観光の人たちが
湖の周りを歩き回るけど、ピークを外せば、そういう方たちも少ないかな?
Posted by けんぢ at 2011年10月14日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。