笑'sちび火君を炭火仕様に
先日、笑さんから教わった「ちび火君」の裏セッティングをご紹介〜
12インチのダッチオーブン載せても大丈夫な
ちび火君。
直接載っけるとなると、やっぱり「炭」!
っが・・・・
笑's製品、基本焚き火用なので若干高さが・・・
ロストルからゴトクまでの距離がちと遠いのです・・・
なので、炭がちょっと多めに必要になっちゃったりするわけです・・・・
そこで、笑さん直伝の裏セッティングをご紹介
通常ロストルのせるところに、ゴトクをひっくり返した状態でのせます。
(カチッとはまるわけじゃなく、バランスよくのっける感じです)
ひっくり返したゴトクの上からロストルをかぶせます
(ロストルのせると、ゴトクも固定されます)
写真のとおり、ゴトクの分だけロストルの高さが上がります。
一見、扉に干渉しそうですが、まったく問題ありません
ついでに・・・
ずっと使わずにいた
BPウッドストーブ 120 を引っ張り出してきて火入れ!
なんか、光学迷彩みたいだ・・・w
これまた焚き火ではなく、チャコスタ代わりに使ってみましたw
結果、すごく良いです!ちょっと炭使いたい時や、補充用の炭床にもってこい
(写真を見てアレ?っと思った人、あなたはマニアですw)
と、いうわけで
笑サンタプレキャンに滑りこみエントリーwww
これからも良い商品いっぱい作ってくださいね〜♪
また、遊びましょ
あなたにおススメの記事
関連記事